矢矧 ミキ 氏
ビジネスチャットとは?
導入事例
岡山県を拠点として、IT・通信分野を中心に営業・コンサルティング事業を展開するONE.BRIDGE 株式会社。外部の営業代理店とのパートナーシップを駆使して幅広くビジネスを展開する中、より効率的で信頼性の高いコミュニケーションツールを求めてelganaをご導入いただきました。導入後まもなくベースプランに切り替えるなど、当初から積極的に活用を進める背景には、コミュニケーションの円滑化・効率化に加えて、複数のプロジェクトを効率的に管理できるというメリットも大きかったそうです。今回は、営業の現場に立ちつつ、パートナー企業のサポートも担当する矢矧氏に、実際の活用方法や導入効果についてお話を伺いました。
課題
導入の決め手
効果
お話を伺った方
矢矧 ミキ 氏
社名に込められた「人と人、人とモノ・社会、全てを一つに繋げ、より良い社会になるための懸け橋となる」というビジョンのもと、IT・通信分野を中心に営業・コンサルティング事業を展開しています。
取り扱う商材は、インターネット回線をはじめとする通信インフラ、電力・ガスなどのエネルギーインフラ、さらにOA機器や決済サービスなど。パートナー企業(営業代理店)と連携しながら、企業や店舗、個人のお客様に対して、様々なニーズや課題に合わせて最適なプランを提案・提供しています。
弊社の場合、案件に関する連絡や報告は、基本的に文字で履歴を残すようにしています。口頭だけでは、どうしても伝え間違いや見落としなどが発生してしまいますので。
以前はそういった連絡や報告をメールで行っていたのですが、社内外の営業マンがそれぞれに案件を持っていて、しかも案件ごとに日々、進捗が変化するので、それを整理する作業がかなり大変で……。過去のメールを掘り起こして履歴を追いかけるだけでも相当な時間と手間がかかっていました。そんな状況の中、「ほかに何かいい方法はないか?」と考えていたところ、NTTの担当者さんからelganaのことを聞いて、まずはフリープランから導入を検討しました。
じつは以前、別のチャットツールを試験的に使ってみたこともあったのですが、うまく定着しなかったんです。でも、elganaはそのようなこともなく、すぐにフリープランからベースプランへと切り替えて本格的に使用するようになりました。
本格導入の決め手になったのは、まずチャットならではの使い勝手。それから、セキュリティー面での安心感も大きかったと思います。弊社の場合、パートナー企業さんとのコミュニケーションが主な目的で、お客様の個人情報などもやり取りしますので、やはり信頼性は非常に気になるところでした。
elganaを導入したことで、まずコミュニケーションがとてもスムースになりましたね。メールベースで業務をしていた頃よりも、お互いのレスポンスが早くなりましたし、「ありがとうございます!」といったメッセージもチャットなら気軽に送れるので、意思疎通が円滑になったように感じます。
また、ユーザーごとに「既読」マークが付くところも、うれしい部分。伝えたい人にちゃんとメッセージが届いていることが確認できるので、とても安心です。この機能だけでも助かるのですが、さらに弊社では、各メッセージに対して「必ず返信コメントを入れる」というルールを設けることで、「ちゃんと内容を理解してもらえたか?」というところまで確認するようにしています。
案件の進捗管理に関しても、非常に効率的になったという実感があります。
基本的には、一つの案件に対して各担当者が返信を重ねていくというかたちで運用しているのですが、ワンクリックで各案件の経緯が表示されるので、「今、どういう状態にあるのか?」「誰がボールを持っているのか?」といった状況が一目瞭然。メール時代に比べて、格段に業務効率も上がりましたし、進捗の見落としもなくなりました。
私自身としては、ブラウザ版のelganaも気に入っています。
毎日のルーティンとして、各案件の進捗状況をエクセルに入力して社内共有しているのですが、ブラウザ版のelganaは一覧性が高いので、入力作業も非常に効率的に行えます。
現場に立つ営業マンとしても、営業スタッフの管理・サポートという面でも、とにかく「進捗が追いかけやすくなった」というのが本当に大きいですね。elganaの導入効果としては、これに尽きると思います。パートナー企業さんからも、同様のご意見をいただいています。
現在のアカウント数は30個強。常に10案件ほどが同時に動いています。今後も案件は増えていく予定なので、引き続き積極的にelganaを活用していきたいと考えています。
また、アップデートを重ねるたびに使い勝手も向上していて、さらなる改善・改良が楽しみでもあります。新たに追加された「リアクション機能」も、いろいろなシーンで使ってみたいと思います。
ONE.BRIDGE 株式会社について
企業や店舗、個人のご家庭に対して、インターネット回線や電力・ガスの見直しなどの各種ソリューションを提案。細かなニーズ合わせた課題解決力で、より良い社会、より良い未来への「懸け橋」となるべく事業を拡大中。
企業や店舗、個人のご家庭に対して、インターネット回線や電力・ガスの見直しなどの各種ソリューションを提案。細かなニーズ合わせた課題解決力で、より良い社会、より良い未来への「懸け橋」となるべく事業を拡大中。
設立
2020年1月10日
所在地
岡山県岡山市北区中山下1-11-15 2F
従業員数
4名
URL
事業内容
ITコンサルティング